鳳林寺の宝物

令和 5年9月の展示


写真 読み方 意味・いわれなど 作者紹介 備考

(十界図)

華厳経云若人欲了知三世一切仏応観法界性一切唯心造云〃夫十界三世の諸法○本来吾心の内○具足せ○○○心○自性○き故○境界○○○○移わかはれハ取作○業因了依○苦楽○果報を感○さ○○殺生偸盗謗法の心○地獄となる慳貪邪見○○ハ餓鬼と○る愚痴耽婬○○ハ畜生とな○驕慢偏執○心○修羅となる五戒十善を行する心ハ人天の因となる独善出離の心を声聞縁覚となる智慧慈悲広大○○○菩薩と○る妙覚果満志了佛となる誠○○法ハ千差万別なれども一心をい○○一切世間中心○○生せさるかな○一念迷ふ時ハ善を転じて悪をなして苦果をうけ○一念悟る時○悪を転じて善を作して楽報○うく善悪苦楽ハ唯人の一心○依れハ吾心を○○此図を○○吾心を照らし六道の因果○厭離し佛○皈○○○○を欣求○○○
彼岸中展示
(画)白衣観音   H28.7~9客間
R05.07~09 客間
大本山總持寺に秘蔵されている瑩山禅師の御真筆「總持寺中興縁起」の「当寺仏法熟霊場也。自鳴法事 聲通方外」という文から撮って拡大し、ご署名も同じ「中興縁起」の奥書からそのまま影写したものであります。
太祖常済大師瑩山紹瑾禅師(文永5年10月8日(1268年11月21日)- 正中2年8月15日(1325年9月29日))日本の鎌倉時代の曹洞宗の僧侶。 H28.11 寺務室
R05.09 寺務室
紫気南来萬象新 H28.4 本堂
R05.07~09 新庫裏


過去の展示

掛軸

色紙

扁額・柱聯



戻る