門前掲示板


令和5年6月の門前掲示


「自信の上には驕りがあり 謙遜の下には卑屈がある 決して自信に堕ちるな 謙遜に満ちるな  大滝秀治」 
   
 俳優の大滝秀治(ひでじ)さんの言葉です。
 自信満々で思い上がるような態度を取るな、かといって過剰に卑屈になってもいけない、という事を言っているのだと思います。
 (「自信に堕ちるな」「謙遜に満ちるな」とは良い表現だなぁと思いました)

 この言葉を聞いて思い出したのが、仏教の「慢(まん)」という言葉です。  「慢」は「自慢」の「慢」です。他人と比較して思い上がることをいい、煩悩のひとつとされます。
 自信を持って行動することは大切ですが、あまりに自信満々になり、他人をあなどり、思い上がった態度を取るのはよくありません。
 また、他人と比較して自分が劣っていると過剰に卑下することも「慢=思い上がった態度」とされます。へりくだり他人を立てる謙遜の気持ちは大切ですが、それが過ぎると、自分をいやしめる事になります。
 「慢」の考えの大切な所は「他人と比べない」という事だと思います。わたしたちは、つい他人と比較し、「優れている」「劣っている」と決めつけてしまいがちですが、他者との比較は無意味です。そのような他者と比べる考え方は捨ててしまった方が、楽に生きられると思います。






過去の門前掲示

令和3年  令和4年  令和5年

平成29年  平成30年  平成31年(令和元年)  令和2年

平成24年  平成25年  平成26年  平成27年  平成28年

平成19年  平成20年  平成21年  平成22年  平成23年

平成14年  平成15年  平成16年  平成17年  平成18年



戻る